昨日 H23 8/7に積み込みした【産地特選米】
23年産 新米コシヒカリ
(生産地) 熊本県天草市河浦町
(生産者) 倉田晋一さん
食味値は静岡製機GS2000で玄米70点以上 玄米タンパク8%以下で合格
栽培履歴です。
マルイ有機肥料を使用した有機質肥料100%栽培
農薬使用 5成分(種子消毒・除草剤1回)
病害虫の防除は 竹酢10倍液を2回散布
22年秋に稲わらを発酵させるためにマルイ有機を入れて土作り
倉田さんが手でマルイ有機を撒いております。
春先 田起こしを7回しているので稲わらも微生物に分解されて良い土になっております。
田植えの準備 田んぼに水を入れます。
田植え前の田んぼ 浮きわら等もなくバッチリ
畦(あぜ)にあぜマルチ(ビニール)を敷き雑草を防止します。
(左)倉田さんの有機質肥料100%栽培のコシヒカリ やや色が薄い緑色
(右)慣行栽培 化学肥料・農薬をどっさり使ったコシヒカリ 色が濃く生育も進んでます。
病害虫防除に竹酢を散布 1回目 極力、農薬使用を控えます。
病害虫防除に竹酢を散布 2回目
この後 7/29から稲刈り⇒8/9より新米コシヒカリをコメショウ・こだわり精米してお届けです。
先日お伺いさせていただきました、島根の森下です。収量が少なかったとお聞きしました、私もまだ勉強が足りない事を痛感いたしました。暑さ厳しい折ですが体に十分注意しながらお互い秋作業を頑張りましょう。
マルイ有機1年目の6俵(360kg)/10aと予想してたコシヒカリの田んぼは、5俵(300kg)/10aでした。
全国平均は500kg強/10a 化学肥料は凄いなぁと思います。
春先の低温や梅雨の影響で茎数がやや足りなかった様です。
梅雨明け以降、好天に恵まれ期待したのですが取り戻すには至らなかった様です。
3~5年経てば土も肥えて、7~8俵/10aはいけるのではないでしょうか。