令和5年1月31日(火)
㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を15時に出発して、大分県中津市本耶馬渓町に向かいます。
国道201号線 八木山バイパス(福岡県糟屋郡篠栗町⇔飯塚市)で飯塚方面へ
県道58号線(福岡県築上郡築上町湊)椎田IC入口 交差点を右折➡国道10号線で大分・中津方面へ
国道10号線(福岡県築上郡上毛町)唐原交差点を右折➡県道16号線で本耶馬渓方面へ
国道212号線(大分県中津市本耶馬渓町曽木)青の洞門・競秀峰
青の洞門は、菊池 寛の小説『恩讐の彼方に』のモデルとなった場所です。
かつては難所で遭難者が絶えなかったこの地を、江戸時代の僧・禅海はノミと槌だけを使って岩壁を掘り、30年の歳月を経て、元和元年(1764年)に貫通させました。
17時半から大分県中津市本耶馬渓町 稲作屋 井上家 井上幸宏さん・国宏さん兄弟の、令和4年産 クズ米(味噌・焼酎など加工用)を積み込み
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食 ➡ 大分県中津市本耶馬渓町で米積みで、約100kmを走りました。