農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点で視察・研修

令和4年7月15日(金)


14時から、㈱日食 内田と契約農家さん3名で、福岡県筑後市大字和泉にある農研機構  九州沖縄農業研究センター  筑後研究拠点  稲育種グループに視察・研修で伺いました。

島根県鹿足郡吉賀町立戸   もりした農園     森下 保さん
熊本県天草市河浦町     ㈱愛らん農園     倉田 晋一さん
大分県中津市本耶馬渓町     稲作屋井上家    井上 幸宏さん

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地 食味にこだわり過ぎる変態米屋 農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点 福岡県筑後市 稲育種グループ
西日本で作付けされている主要な水稲品種の収量試験(標肥・多肥)を行っている試験圃場

ヒノヒカリ・にこまる・きぬむすめ・つやきらり・歓喜の風・ぴかまる・秋はるか・にこまるBL1号など、様々な品種を見比べすることが出来ます。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地 食味にこだわり過ぎる変態米屋 農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点 福岡県筑後市 稲育種グループ
品種になる前の西海系統の試験が行われている圃場

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地 食味にこだわり過ぎる変態米屋 農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点 福岡県筑後市 稲育種グループ
いもち病に強くて、トビイロウンカの抵抗性を持ちつつ、品質と食味が優れる西海系統が試験されており、成績優秀のため品種名が付いてデビュー確実なものがあります。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地 食味にこだわり過ぎる変態米屋 農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点 福岡県筑後市 稲育種グループ
㈱日食は契約生産者さんと共に、令和4年産米は 新品種 つやきらり・にじのきらめき・つきあかり・歓喜の風など極良食味米を栽培しています。

外観品質が良い・美味しい・栽培しやすい・病害虫に強い・多収といった要素を持つ新品種に色々と取り組んでいます。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地 食味にこだわり過ぎる変態米屋 令和4年度 2022年度 西海系統の特性一覧
令和4年度(2022年度)西海系統の特性一覧 ➡写真をクリックすると拡大します!

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.