契約生産農家さんと少人数で勉強会を開催

令和4年3月11日(金)

毎年、3月の第二土曜日に契約生産農家さんと共に【米の生産・販売の意見交換会】を開催しています。

これまで18回開催していますが、令和2年の19回・令和3年の20回・令和4年の21回の3年間は新型コロナ感染拡大の影響で開催を断念しました。

3年連続の開催の断念は、新品種や新しい有機資材の取組み遅れやデータ取得が出来ないなどの問題もあり、少人数(10名程度)で勉強会を行いました。

株式会社日食 農研機構 九州沖縄農業研究センター 筑後拠点 2022年度 西海系統の特性一覧 
農研機構  九州沖縄農業研究センター  筑後拠点   2022年度  西海系統の特性一覧
(画像をクリックすると拡大します)

歓喜の風(西海289号)・つやきらり(西海291号)は、品種利用許諾契約と原種苗提供契約を交わしています。

品種になる前の番号の付いた系統は、5系統ほど現地実証試験栽培をさせていただいてます。

将来的に品種名が付いてデビューする有望な西海系統が複数あります。

株式会社日食 有機資材 日本アルコール産業株式会社 サトウキビのちから水 オーガニック サトウキビのちから水100

株式会社日食 有機資材 日本アルコール産業株式会社 サトウキビのちから水 オーガニック サトウキビのちから水100
日本アルコール産業株式会社の【サトウキビのちから水  オーガニック】【サトウキビのちから水100】を新たな有機資材として試験しています。

2年間の試験栽培データから、
☆ 土壌の微生物活性が上がる
☆ 作物が元気になる
☆ 収量・品質・食味向上
の効果があることが明らかになっています。

令和4年産米もより良いお米が収穫できるように、契約生産農家・契約農協と頑張って稲作に取り組んで参ります。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.