令和3年10月3日(日)
大分県中津市本耶馬渓町を午前6時に出発して、福岡県に戻ります。
国道201号線 八木山バイパス(福岡県飯塚市➡福岡県糟屋郡篠栗町)で福岡方面へ
大分県中津市本耶馬渓町➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約100kmを走りました。
昨日10/2(土)に大分県大分県中津市本耶馬渓町で積み込みした、
井上幸宏さん・国宏さん兄弟の 令和3年産 新米 イクヒカリ ・新米 つきあかり 産地特選米 をパレットに手降ろし
化学肥料:不使用(自家製ぼかし肥料)
農薬:当地比 5割以上削減
湿度は真夏に比べて低いですが、汗だくになりながら1時間半ほどで手降ろし完了 🥵
大分県中津市本耶馬渓町 生産農場ライスセンター 稲作屋 井上家の井上幸宏さん・国宏さん兄弟のご協力により、農薬不使用のカボスを無料進呈しています。
【カボスの使い方】
カボスは料理の名脇役。
独特の豊かな風味で、素材の持つ風味を損なうことなく、料理の味をぐんと引き立てます。
オーソドックスにしぼったり、皮をあしらえたり、スライスで香りと彩りを添えたりと、活躍するシーンはさまざま。
また、和・洋・中とどんな料理との相性も抜群。
気軽に利用できて、おいしさ、楽しさが広げられます。
大分県カボス振興協議会
店頭販売のお米が全て令和3年産 新米となりました。
スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアの慣行栽培米(農薬・化学肥料を通常使用)と食べ比べたら、あまりの美味しさの違いに愕然としますよ‼