第5回 生き物調査

6/26(日) おはようございます。


朝、犬の散歩中に発見 ひまわりが咲き始めると夏本番ですね


今日は、島根県鹿足郡吉賀町注連川で【第5回 生き物調査】に参加しています。


米食味鑑定士・水田環境鑑定士のJAたじま堀田係長 兵庫県但馬・豊岡市から参加
島根県吉賀町に昔から伝わる【きなこおにぎり】
当たり前かもしれませんが、とても甘い (>_<) 栄養はバッチリでしょうね
しそおにぎり・わかめおにぎりの塩味の方が個人的に好みでした⇒年齢のせいだと思われます


子供たちは長靴を脱いで田んぼの中へ


「堀田先生 これ何て名前」 「コオイムシのオスやね」


JAたじま堀田係長が生き物調査中 


「注連川の糧」 潮竜太郎さんの農薬不使用の田んぼ 品種はコシヒカリ


コメショウ内田も田んぼの中へ ヤゴ(トンボの幼虫)
個人的に二足歩行する哺乳類の♀を捕まえなければならないと思われます (>_<)
島根県吉賀町は【環境王国】に認定されています。
満面の笑み 福岡県大野城市 米の大城屋 平山さん


清流日本一 高津川  これだけ雨が降っても川の水がきれいです。


大きなトノサマガエル  福岡県ではレッドデータ絶滅危惧Ⅰ類


【米・食味鑑定士協会】 鈴木会長の生き物調査の総括


15時~17時30分まで意見交換会  「注連川の糧」 土井会長のあいさつ

 
吉賀町役場の栩木(とちぎ)さん 懇親会の為に【高津川産アユ】を塩焼きに・・・
手摺の上にビールがありますよ (>_<)


【米・食味鑑定士協会】の細川さん 焼きたての美味しいアユをつまみ食いしております v(⌒o⌒)v


第5回 注連川に集う会  [健やかな営みへ]が今回のテーマ


マルイ有機㈱の溝口さん 有機肥料と環境・田んぼの生き物との係り合いを話しておられます。


吉賀町 中谷町長が【環境王国 吉賀町】として、これからの農業・環境についてお話されています。

懇親会の料理や石見神楽の写真は、いつもながら飲むことに忙しくて・・・ ありません m( __ __ )m

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください