令和2年12月17日(木)
トラック泊した国道9号線沿い(島根県浜田市) 道の駅ゆうひパーク浜田を午前6時に出発して、福井県に向けて移動します。
右手に大山と雪に埋まった田んぼを見ながら北上します。
山陰近畿道 岩美IC(鳥取県岩美郡岩美町)➡国道9号線で兵庫県但馬方面へ
国道9号線(鳥取県岩美郡岩美町蒲生) 鳥取・兵庫の県境の蒲生トンネル
国道9号線で鳥取県・兵庫県の県境 蒲生峠・蒲生トンネルを超えて、鳥取県岩美郡岩美町➡兵庫県美方郡新温泉町へ
国道9号線(兵庫県美方郡新温泉町)ロータリー除雪車が道幅を拡げていました。
関西電力の方々が寒い中を停電復旧作業しておられました。
強い寒波による大雪&12月の湿気が多く重たい雪の影響で、杉の木が折れて電線が切れていました。
兵庫県北部の但馬地方では7100戸余りが2日間にわたり停電しました。
国道9号線(兵庫県美方郡香美町村岡区村岡)停電で信号機は作動していませんでした。
国道9号線(兵庫県美方郡香美町村岡区市原)屋根の上の雪がすごいことになっています。
国道9号線(兵庫県美方郡香美町村岡区黒田)標高335mの笠波峠
笠波峠は急なアップダウンや急カーブが多く、冬期の積雪時には交通の難所です。
冬期の兵庫県美方郡香美町村岡区に16年間、米積みに来ている㈱日食 内田
村岡の雪で鍛えられているので、雪道の運転は九州の米屋で【ダントツで1番上手い】と自称しています。
九州の米屋で雪のある地域に米積みに行っているのは、㈱日食 内田だけのようですが・・・
国道9号線 兵庫県朝来市山東町➡京都府福知山市夜久野町の県境を超えて京都府へ
国道9号線 牧交差点(京都府福知山市)➡国道175号線で舞鶴・宮津方面へ
17時前に国道27号線 で京都府・福井県の県境 吉坂峠(きっさかとうげ)を越えて、京都府舞鶴市➡福井県大飯郡高浜町へ
17時過ぎに国道27号線沿い(福井県大飯郡高浜町) 道の駅 シーサイド高浜に到着
道の駅 シーサイド高浜の施設内にある温浴施設「湯っぷる」でゆっくり入浴してから、トラック泊しました。