令和2年8月20日(木)
トラック泊した九州道 宮原SA(熊本県八代郡氷川町)を午前5時に出発して、福岡県に戻ります。

午前6時半に九州道  鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)を福岡・北九州方面へ

九州道 宮原SA(熊本県八代郡氷川町)➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約150kmを走りました。

昨日8/19(水)に鹿児島県肝属郡東串良町  大幸農産で積み込みした、令和2年産  新米なつほのか 2等  産地特選米 を午前7時半からパレットに手降ろし

圃場や乾燥調製ロットごとの品質・食味のバラツキが出ないように、1列1袋ずつ丁寧にパレット積みします。

トラックのハブキャップが、鹿児島県からの帰り道で外れて無くなっていました ![]()

九州日野自動車 古賀支店(福岡県古賀市)でハブキャップを取り付けていただきました。

ハブキャップの取り付けを終えてから、明日の午前中着で奈良県大和郡山市に向かいます。

16時半過ぎに関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

17時半に中国道  上り線  山口JCT(山口県山口市)➡山陽道で広島・大阪方面へ

18時半過ぎに山陽道で山口県・広島県の県境を越えて、山口県岩国市➡広島県大竹市へ

22時半過ぎに 山陽道  瀬戸PA(岡山県岡山市東区瀬戸町)に到着
シャワーは8人待ち・・・
1時間ほど待たないといけないので諦めました。
猛烈に汗臭いのですが、睡眠時間の確保を優先します。










