私が選んだのは・・・

1/3(日) おはようございます。

正月なので長崎県長崎市の祖父の所に来ています。

祖父は104歳と高齢なので、形見分けのつもりなのか?

好きな本を持って帰りなさいと言います。

株式会社日食 祖父 104歳 福井一郎 蔵書

株式会社日食 祖父 104歳 福井一郎 蔵書
10年ほど前に引越しをした時にあらかた処分したのですが、今も2部屋に分けて蔵書が置いてあります。

祖父は国語の教員をしていたので、世界文学全集・日本文学全集・日本古典文学全集・中国文学全集などが揃っています。

株式会社日食 老子 荘子
私が選んだのはこの2冊

老子講義 五井昌久著

荘子 岸陽子訳

株式会社日食 祖父 104歳 福井一郎
先の戦争で亡くなった祖父(福井一郎)の弟の遺影です。

㈱日食 内田が小学生の折、夏休み・冬休みに祖父の所に行った時に、なぜ自分は4分の1は福井家の血が入っているのに似てないんだろうと、とても残念に思ったものです 

今だに残念に思っていますけど・・・

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.