兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 【熊波の棚田】です。

コシヒカリの稲を稲木に架けて天日干しをしてます。

稲木に干した稲(コシヒカリ)の稲ワラの良い香りが漂っています。

勾配のある棚田で、刈った稲を稲木に運んで架けるのは大変な労力だと思います。

但馬牛の堆肥と有機質肥料で育てられたコシヒカリ 今年は平年並み~やや良の出来です。

刈った稲束を稲木まで運ぶだけでも、どれだけの労力と時間がかかったか分かりません。
但馬牛に稲ワラを与えるからこそ、労力・時間を惜しまず稲木干しにこだわるのだと思います。


稲ワラで束ねてありますから、手刈りしたんだと思います。
バインダーで刈ったら麻紐(あさひも)等で束ねます。


ススキと棚田の稲木干しの風景 秋の景色だなぁ~


熊波の棚田の水路には、サワガニ(沢蟹)がたくさん生息しています。

経営的には厳しいですが、稲木干しのある棚田の風景を残して欲しいと思います。
規模拡大・効率優先・省力化・低価格のお米を作る大規模稲作を否定する気はありません。
手間暇を惜しまない手作りのお米作りが、村岡の棚田では今も続けられています 但馬 棚田米








