作成者別アーカイブ: 日食

令和3年6月30日(水)熊波の棚田

令和3年6月30日(水)

株式会社日食 兵庫県美方郡香美町村岡区

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)の米積みは午前8時過ぎからなので、午前5時半~午前6時頃に兵庫県美方郡香美町村岡区熊波【熊波の棚田】に立ち寄りました。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
道路脇にトラックを停めて、坂道を徒歩で10分ほど上っていきます。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ 山水
清冽な山水が棚田に引かれています。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ 山水 わさび
わさびが自生しているので、【熊波の棚田】の上の方には以前は わさびだ田があったのかもしれません‼

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
山の斜面・地形を生かした美しい棚田と草刈りが行き届いた畦畔

兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区は、中国山地に抱かれた山深い場所にあります。

標高300~500mの棚田で、但馬牛の堆肥と山間の清らかな谷水を利用してコシヒカリが栽培されています。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ 山水 わさび
わさびが自生するほどの冷たく綺麗な山水を棚田に引いているので、平野部のコシヒカリより収量は劣りますが、美味しさは圧倒的に上回ります。

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
作柄は今のところは、平年並み ~ やや良いと思います。

☆ 葉色:平年よりもやや濃い
☆ 茎数:平年よりもやや多い
☆ 草丈:平年並み ~ やや短い

但馬 棚田米 コシヒカリ
急峻な山地の地形を生かした棚田で、山間の綺麗な谷水・有機質肥料を使用したお米作りをしています。
お米の味を左右する登熟期(8月中旬~9月中旬)の昼夜の温度差が大きく、農家さんが手間暇と愛情を込めて育てた棚田米コシヒカリです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

JAたじま 村岡農業倉庫で棚田米コシヒカリを積み込み

令和3年6月30日(水)

トラック泊した 国道9号線沿い(島根県安来市中海町)道の駅 あらエッサ を午前3時に出発して、兵庫県美方郡香美町村岡区に向かいます。

株式会社日食 国道9号線 鳥取県岩美郡岩美町蒲生 兵庫県美方郡新温泉町千谷 蒲生峠 蒲生トンネル 鳥取県 兵庫県 県境
午前5時過ぎに、国道9号線で鳥取県・兵庫県の県境  蒲生峠・蒲生トンネルを超えて、鳥取県岩美郡岩美町➡兵庫県美方郡新温泉町へ

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和元年産 マルイ有機ラクト菌入り コアユーキ

株式会社日食 熊波の棚田 兵庫県但馬 美方郡香美町村岡区熊波 棚田米コシヒカリ
JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)の米積みは午前8時過ぎからなので、午前5時半~午前6時頃に兵庫県美方郡香美町村岡区熊波【熊波の棚田】に立ち寄りました。

株式会社日食 国道9号線 兵庫県美方郡香美町村岡区入江
国道9号線(兵庫県美方郡香美町村岡区入江)午前6時過ぎ  気温17℃でした。

村岡区は福岡県と違って早朝は涼しいので、1時間ほど仮眠出来そうです 😄

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産
午前8時から、国道9号線沿い JAたじま 村岡農業倉庫(兵庫県美方郡香美町村岡区)で積み込み

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産
令和2年産  みかた棚田米コシヒカリ 1等 但馬 棚田米
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区・小代区
(生産者)JAたじま  みかた棚田米部会

令和2年産  特別栽培米  棚田米コシヒカリ  1等 但馬  村岡米  極
(生産地)兵庫県美方郡香美町村岡区
(生産者)JAたじま  村岡米生産組合   池口 千春・山根 勝義
化学肥料:不使用(有機質肥料100%栽培米)
農薬使用:当地比5割減

株式会社日食 JAたじま 村岡農業倉庫 但馬棚田米 みかた棚田米 但馬村岡米極 兵庫県美方郡香美町村岡区 小代区 棚田米コシヒカリ 令和2年産
梅雨時期なので、急な強い雨が降る場合も想定して、シート3重で防水対策

株式会社日食 国道9号線 春来峠 兵庫県美方郡香美町村岡区熊波
国道9号線(兵庫県美方郡香美町村岡区熊波)春来峠

平成7年式  118万キロ走行のトラック

水温計を見ながら、制限速度50km/hの坂道を4速 2,000回転  50km/hで登坂しました。

低回転高負荷(5速・6速)の状態だと濃い燃料を燃やすから回転数の割に発熱が多く、エンジンに負荷が掛かってるのに冷却ファンの回転が遅く水温が下がらない状態になります。

積載状態の登坂で、水温計が上がらない走りが出来るかどうかが腕の見せ所&走行距離・寿命を伸ばすポイントとなります。

株式会社日食 国道9号線 兵庫県美方郡新温泉町 『また来んせぇな、但馬に。』の看板 また来るね!
国道9号線  兵庫県美方郡新温泉町 『また来んせぇな、但馬に。』の看板

また来るね‼

株式会社日食 ラ・ムー 鳥取店 鳥取県鳥取市安長217−1 てりたまハンバーグ弁当 ごぼうと蓮根のごまサラダ
今日のお昼ごはんは、ラ・ムー 鳥取店(鳥取県鳥取市安長217−1)で購入

てりたまハンバーグ弁当 198円
ごぼうと蓮根のごまサラダ (104円3割引き)➡73円

株式会社日食 国道9号線 宍道湖 JR西日本 キハ187系 気動車 島根県松江市玉湯町 
国道9号線(島根県松江市玉湯町)宍道湖&JR特急スーパーおき

キハ187系 気動車   キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

株式会社日食 国道9号線 島根県大田市五十猛 日本海
国道9号線(島根県大田市五十猛)日本海を右手に見ながら、島根県浜田市・益田市方面へ

株式会社日食 国道191号線 持石海岸 島根県益田市高津町 日本海コバルトライン
国道191号線(島根県益田市高津町)日本海コバルトライン  持石海岸

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 山陰線 キハ47気動車
国道191号線(山口県阿武郡阿武町)

キハ47系 気動車   キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

株式会社日食 国道191号線 山口県阿武郡阿武町 日本海 北長門コバルトライン
国道191号線(山口県阿武郡阿武町) 北長門コバルトライン

株式会社日食 阿武川温泉 ふれあい会館 山口県萩市川上4892-1 
阿武川温泉 ふれあい会館(山口県萩市川上4892-1)に19時48分に到着

本日終了の看板が・・・ 😢

営業時間  10:00~20:30(閉館21:00)
➡ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため時短営業
10:00~20:00(最終受付19:30)

田万川温泉  憩いの湯(山口県萩市下田万1740―1)➡ 休館延長
日本海温泉  鹿島の湯(山口県阿武郡阿武町奈古2249)➡ 定休日

株式会社日食 ドライブインみちしお 山口県山陽小野田市 国道2号線
21時56分に 山口県山陽小野田市  ドライブインみちしおに到着

天然温泉みちしおでゆっくり温泉に浸かりました。

お風呂難民になるところでしたが、猛烈に汗臭かったので頑張って走りました。

株式会社日食 島根県安来市 兵庫県美方郡香美町村岡区 山口県山陽小野田市
島根県安来市➡兵庫県美方郡香美町村岡区で米積み➡山口県山陽小野田市で、約620kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

島根県飯石郡飯南町 三上さんのアイガモ無農薬コシヒカリ圃場を視察

令和3年6月29日(火)

㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前5時に出発して、島根県飯石郡飯南町に向かいます。

株式会社日食 九州道 福岡IC 福岡県糟屋郡粕屋町
九州道  福岡IC(福岡県糟屋郡粕屋町)から高速にのります。

株式会社日食 関門橋 関門自動車道 福岡県北九州市門司区 山口県下関市
午前6時過ぎに 関門橋(福岡県北九州市門司区➡山口県下関市)を渡り、本州・山口県へ

九州道  福岡IC➡中国道  美祢西IC(山口県美祢市西厚保町)を高速利用します。

株式会社日食 国道191号線 仏峠 田万川トンネル 山口県 島根県 県境 山口県萩市下田万 島根県益田市飯浦町
午前10時に国道191号線  仏峠・田万川トンネルで山口県・島根県の県境を抜けて、山口県萩市下田万➡島根県益田市飯浦町へ

株式会社日食 国道9号線 島根県大田市五十猛 日本海
国道9号線(島根県大田市五十猛)青天の日本海を左手に見ながら、ドライブ気分で北上します。

株式会社日食 国道375号線 県道166号線 島根県邑智郡美郷町上川戸
国道375号線(島根県邑智郡美郷町上川戸)➡県道166号線で国道54号・赤名峠方面へ

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠 三上憲之 アイガモ米 コシヒカリ 無農薬 無化学肥料 農薬不使用のお米
島根県飯石郡飯南町小田   三上 忠さん・憲之さん親子

標高460~430mの棚田で、アイガモ農法で無化学肥料・無農薬コシヒカリ 農薬不使用のお米 を約30年以上栽培しています。

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠 住子 アイガモ米 コシヒカリ 無農薬 無化学肥料 農薬不使用のお米
三上さんの田んぼは、鉄穴流し(かんな ながし)の跡地につくられた棚田です。

鉄穴流しとは、戦国時代~江戸時代に中国 山陰地方で大規模に行われた砂鉄の採集方法です。

岩石や土に混じった砂鉄を川や水路の流れの破砕力を利用して土砂と分離させ、比重差によって砂鉄のみを取り出します。

採り出された砂鉄は、主にたたら製鉄の製鉄原料に用いられました。

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠 三上憲之 アイガモ米 コシヒカリ 無農薬 無化学肥料 農薬不使用のお米

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町小田 三上忠 三上憲之 アイガモ米 コシヒカリ 無農薬 無化学肥料 農薬不使用のお米
アイガモ達が稲の生育を妨げる草や害虫を、頑張って食べてくれるから無農薬栽培が可能になります。

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精 令和2年産 コシヒカリ中米 1.9mm下 1.8mm上
16時から、島根県飯石郡飯南町頓原   ㈱ファーム木精 で積み込み

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精 令和2年産 コシヒカリ中米 1.9mm下 1.8mm上
令和2年産  コシヒカリ中米(1.9mm下 ~ 1.8mm上)

福岡市内の米穀店に卸売します。

2~3割をコシヒカリにブレンドしても、米の専門家でさえ見抜けないほどの品物です。

㈱日食では、1,100円+消費税8%=1,188円(税込)/5kg白米で販売しています。

店頭販売していませんので、ご要望の方は電話連絡してからお越しください!

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精 生姜
有機質肥料100%栽培の生姜&㈱ファーム木精の加瀬部社長

「除草剤を使わんから、草が生えてやれんわねぇ~ 」

株式会社日食 島根県飯石郡飯南町頓原 農業生産法人 株式会社ファーム木精 生姜
従業員さんが黙々と草抜きされていました。

風味豊かな美味しい生姜が出来ること間違いなしです 😄

加瀬部社長、明太子のお礼は新生姜で宜しくお願いします!!

株式会社日食 玉造温泉ゆ〜ゆ 島根県松江市玉湯町玉造255
県道25号線(島根県松江市玉湯町玉造)にトラックを停めて、歩いて8分

往きは下り坂なので楽勝ですが・・・

帰りは上り坂なので、夏場はハアハア言いながら汗だく 😓

株式会社日食 玉造温泉ゆ〜ゆ 島根県松江市玉湯町玉造255
玉造温泉ゆ〜ゆ(島根県松江市玉湯町玉造255)

バス&大型の駐車スペースに、自動車が2~3台停めてあるので、毎回歩く羽目になる 😠

株式会社日食 玉造温泉ゆ〜ゆ 島根県松江市玉湯町玉造255
入浴料は大人500円

大浴場・露天風呂・打たせ湯・サウナがあり、ゆっくりできます。

株式会社日食 玉造温泉 温泉街 島根県松江市玉湯町玉造
玉造温泉(島根県松江市玉湯町玉造)は、玉湯川に沿って情緒ある風情温泉街と全国有数の美肌の湯として知られています。

株式会社日食 国道9号線 道の駅 あらエッサ 島根県安来市中海町
21時半に島根県・鳥取県の県境近くにある 国道9号線沿い(島根県安来市中海町)道の駅 あらエッサ に到着&トラック泊しました。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 島根県飯石郡飯南町 島根県安来市1

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町 島根県飯石郡飯南町 島根県安来市2
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食  ➡ 島根県飯石郡飯南町 ➡ 島根県安来市で、約470kmを走りました。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

島根県吉賀町 森下さんのつやきらりを試食&水を4.5合で11g増量

令和3年6月28日(月)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

品種:つやきらり 1等

玄米・糠層がかなり硬く、精米歩留まりはやや良い品種です。

流量
1回目:3
2回目:3

抵抗
1回目:2.5
2回目:2.3

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

株式会社日食 炊飯試験 電気はかり
水加減は悩みましたが、お米1:水1.465倍で炊飯試験します。
(パロマ  ガス炊飯器  5.5合炊き  PR-100DFを使用)

令和2年産  新米時期(10月  お米1:水1.448倍)と比較すると、4.5合(675g)で水を11g  増やしてる計算です。

762g(釜の重さ)+658g(お米)+964g(水:お米×1.465倍)
=2385g

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 つやきらり 1等 島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園 森下保 高津川源流米
令和2年産 つやきらり 1等 の試食です。

【つやきらり】という品種名に負けない、ごはんのつや・輝きが特徴です。

ごはん粒表面のしっかりした粒感がありながら、適度な粘りがあります。

外硬内軟の理想的なごはんに炊き上がります。

寿司しゃりに非常に適した酢の入りが良い特性を持ちながら、主食用=白ごはんでも美味しいという稀有な品種です。

西日本各地で大きな被害を出している害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

新品種:つやきらり(西海291号)
☆ 農研機構 九州沖縄農業研究センターで、
早生で良食味の多収系統「泉1801(西海258号)」を母、
早生で極多収の良食味系統「関東222号(あきだわら)」を父、
として人工交配・育種を行いました。

☆ 平成30年3月に品種登録された新品種です。

☆令和2年産より、島根県・福岡県・熊本県で産地銘柄になりました。

☆ きぬむすめ・日本晴  熟期の西日本暖地向きの品種です。

☆ 高温登熟でも玄米の外観品質の劣化(乳白粒など)が少ない
高温登熟耐性は “やや強”

☆ きぬむすめより7%多収で、且つ病害虫に強くて栽培し易い品種です。

☆ 害虫のトビイロウンカに対する抵抗性に優れています。

つやきらりは、㈱日食で5年間の試験栽培・食味試験をさせていただいており、
令和2年産から種籾と業務用米(寿司米)として、販売・取扱いをしています。

つやきらり  種籾・業務用米(寿司米)のお問い合わせ
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 つやきらり 1等 島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園 森下保 高津川源流米
令和2年産 つやきらり 1等 

有機質肥料100%栽培
農薬使用:当地比8割減(除草剤1回)

(生産地)島根県鹿足郡吉賀町立戸
(生産者)もりした農園   森下 保

玄米タンパク 7.6%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 79点

白米タンパク 6.6%
静岡製機 TM3500  白米食味値 77点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 90点

水加減 米1:水1.465倍
約70分浸漬

株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 つやきらり 1等 島根県鹿足郡吉賀町立戸 もりした農園 森下保 高津川源流米
(写真をクリックすると拡大します!)

令和2年10月22日(木)の試食では、お米1:水1.448倍

今回の試食では、お米1:水1.456倍

4.5合(675g)で、お水を11g増やしたことになります。

水加減がバッチリ決まれば、同じ炊飯食味値が出ることもあります。

試験精米・水加減・炊飯は本当に奥が深くて、日々勉強です。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

肥後グリーン

令和3年6月25日(金)

熊本県八代市昭和同仁町  熊本農業資材㈱さんから肥後グリーンが届きました

株式会社日食 熊本農業資材㈱ 熊本県八代市昭和同仁町 27年産 新米 キヌヒカリ 産地特選米 大杉光
大杉社長の息子・光さんが丹精込めて栽培したメロンです。

株式会社日食 肥後グリーン メロン 熊本県八代市昭和同仁町 熊本農業資材株式会社
肥後グリーンは果肉が翡翠色で、上品な甘さが特徴のネット系青肉メロンです。

肥後グリーンの糖度は16度以上という屈指の高さです。

大杉 光さんが有機質肥料100%栽培で育てた肥後グリーンは、美味しく食べ頃期間が長い&とても甘いのに後味は爽やかですっきりとした味わいです。

贅沢&至福なメロン半分大人食いが出来ますね  (♡ˊ艸ˋ)

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本市東区画図町の特別栽培米ヒノヒカリを試食

令和3年6月24日(木)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図特別栽培米部会 湧水米
令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  湧水米   産地特選米 の試食です。

有機質肥料100%栽培&湧水(阿蘇の伏流水)で育つ貴重なヒノヒカリです。

写真の様につやつやピカピカのごはんに炊き上がりました。

やや柔らかめの食感で、強い粘りと旨味がありました。

水加減は、米1:水1.46倍でバッチリでした。
(パロマ ガス炊飯器 5.5合炊き PR-100DFを使用)

スーパー・ドラッグストア・ディスカウントストアの慣行栽培(化成肥料・農薬を通常使用)ヒノヒカリと食べ比べたら、圧倒的な美味しさの違いに愕然としますよ!

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 熊本県熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図特別栽培米部会 湧水米
令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  湧水米  6/23 引取り分  産地特選米

(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本市画図特別栽培米部会

☆有機質肥料100%栽培米(マルイ有機 ラクト菌入り)
☆農薬使用:当地比5割以上削減

玄米タンパク 7.7%
静岡製機 TM3500 玄米食味値 75点

白米タンパク 6.5%
静岡製機 TM3500 白米食味値 78点

サタケ STA1A 炊飯食味値 90点

水加減 米1:水1.46倍
約60分  浸漬

株式会社日食 POP作成 熊本県熊本市東区画図町 JA熊本市 画図特別栽培米部会 ヒノヒカリ 2等 湧水米

株式会社日食 令和3年6月 7月 チラシ
令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  湧水米  産地特選米
(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本県 画図特別栽培米部会

湧水(阿蘇の伏流水)と有機質肥料100%栽培で育つ希少なヒノヒカリ

有機質肥料100%栽培のお米の生産量は、全体の3%以下と言われています。

サタケ STA1A 炊飯食味値 87~93点で、九州のお米の中ではトップクラスと断言出来る美味しさです。

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

熊本市東区画図町で特別栽培米ヒノヒカリを積み込み&宮本 忠次さん

令和3年6月23日(水)

㈱日食のある福岡県糟屋郡須恵町を午前5時に出発して、熊本県熊本市東区画図町に向かいます。

株式会社日食 国道3号線 県境 小栗峠 熊本県山鹿市鹿北町 福岡県八女市立花町
午前7時過ぎに、国道3号線で福岡県・熊本県の県境  小栗峠を超えて、福岡県八女市立花町➡熊本県山鹿市鹿北町へ

株式会社日食 国道57号線 熊本県熊本市中央区神水2丁目
午前8時頃に国道57号線(熊本県熊本市中央区神水2丁目)で通勤渋滞に嵌まる 😔

神水(くわみず)と読むそうです。

神水(くわみず)は「美しいきれいな水」という意味で、清らかな湧水を象徴する地名です。

株式会社日食 県道236号線 熊本県熊本市東区画図町上無田 ヒノヒカリ 田植え
県道236号線(熊本県熊本市東区画図町上無田)ヒノヒカリの田植えは、先週がピークだったようです。

株式会社日食 熊本県熊本市東区画図町

式会社日食 熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
JA熊本市  画図支店の低温倉庫(熊本市東区画図町上無田)で、午前9時から 令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ  2等  産地特選米 を積み込み

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
午前8時55分
温度26.0℃
湿度49%

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
40分ちょっとで積み込み完了

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
午前9時38分 ➡43分
温度28.0℃ ➡+2.0℃
湿度55% ➡+6%

最高気温31℃予報の熊本市内ですが、米の積み込み43分間で、2.0℃気温が上昇しました

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米 JA熊本市 画図特別栽培米部会 宮本忠次さん
JA熊本市  画図特別栽培米部会 宮本 忠次さんが、冷たいお茶を差し入れして下さいました 😄

宮本 忠次さん  令和2年産 特別栽培米ヒノヒカリ 2等のサタケ炊飯食味値 93点

宮本 忠次さん  令和2年産  特別栽培米くまさんの輝き 1等のサタケ炊飯食味値 90点

宮本 忠次さんのくまさんの輝きは、4年連続で熊本県推奨うまい米基準  Sランクです。

株式会社日食 熊本県推奨うまい米基準 Sランク

株式会社日食 熊本市東区画図町 特別栽培米 ヒノヒカリ JA熊本市 画図特別栽培米部会 田んぼ
熊本県熊本市東区画図町上無田の田んぼ

令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  産地特選米
☆ 粘土質土壌でマルイ有機 ラクト菌入りで育てた有機質肥料100%栽培
☆ 農薬使用は当地比5割以上減の特別栽培米(減農薬)
☆ 湧水(阿蘇の伏流水)を利用した米作り
江津湖は日量約40万トンの湧水量を誇り、水道水や農業用水として利用されています。

安全・安心・食味値が高くて美味しいヒノヒカリをJA熊本市  画図特別栽培米部会と契約栽培して分けて頂いております。

株式会社日食 県道236号線 熊本県熊本市東区下江津5丁目 下江津湖
県道236号線(熊本県熊本市東区下江津・熊本市東区画図町上無田)下江津湖

江津湖は熊本市の中心部から南東約5kmに位置する、長さ2.5km 周囲6kmの湖です。

その湖水面積は約50ha(15万坪)で、上江津湖と下江津湖に分かれており『ひょうたん型』をしています。

一日の湧水量(阿蘇の伏流水)は40万トンで、水道水や農業用水として利用されています。

水温が年間を通じて19~20℃に保たれていることから、都市の内部にありながら貴重な動植物や豊富な自然が残されています。

株式会社日食 国道3号線 熊本北バイパス 熊本県熊本市東区新南部4丁目 新南部交差点
国道57号線(熊本県熊本市東区新南部4丁目) 新南部交差点➡国道3号線  熊本北バイパスで久留米・植木方面へ

今日のお昼ごはん
株式会社日食 今日のお昼ごはん 恵の駅  熊本県山鹿市寺島 バイキング 600円 国道3号線沿い国道3号線沿い(熊本県山鹿市寺島) 恵の駅でいただきます。

恵荘グループが運営しているお食事処

バイキング1時間・食べ放題で600円(税込)のお店ですが、新型コロナ対応で現在は4種類の定食を提供するようになっています。

カレー定食
牛丼定食
からあげ定食
日替わり定食
各600円(税込)

株式会社日食 今日のお昼ごはん 恵の駅  熊本県山鹿市寺島 バイキング 600円 国道3号線沿い からあげ定食 600円
からあげ定食  600円(税込)

ボリューム満点なので、米の積み降ろしをしても少しも痩せないが、夏バテもしないと思われます 😅

株式会社日食 国道3号線 県境 小栗峠 熊本県山鹿市鹿北町 福岡県八女市立花町
13時前に国道3号線で熊本県・福岡県の県境  小栗峠を超えて、熊本県山鹿市鹿北町➡福岡県八女市立花町へ

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
会社に戻り、15時からパレットに手降ろし

株式会社日食 熊本市東区画図町 令和2年産 特別栽培米 ヒノヒカリ 2等 JA熊本市 画図支店 低温倉庫 湧水米
生産者ごとのバラツキが出ないように、1列1袋ずつ丁寧にパレット積みしました。

株式会社日食 福岡県糟屋郡須恵町大字植木 熊本県熊本市東区画図町
福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食➡熊本県熊本市東区画図町で米積み➡福岡県糟屋郡須恵町の㈱日食で、約250kmを走りました。

株式会社日食 POP作成 熊本県熊本市東区画図町 JA熊本市 画図特別栽培米部会 ヒノヒカリ 2等 湧水米

株式会社日食 令和3年6月 7月 チラシ
令和2年産  特別栽培米ヒノヒカリ 2等  湧水米  産地特選米
(生産地)熊本県熊本市東区画図町
(生産者)JA熊本県 画図特別栽培米部会

湧水(阿蘇の伏流水)と有機質肥料100%栽培で育つヒノヒカリ

サタケ STA1A 炊飯食味値 87~93点で、九州のお米の中ではトップクラスと断言出来る美味しさです。

とても美味しい!」と、ご好評いただいております 😄

 

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

島根県吉賀町の森下 保さんが来福&お土産は早い者勝ち ٩(⁎˃ᴗ˂⁎)۶

令和3年6月22日(火)

島根県鹿足郡吉賀町の森下 保さんが加工用米の書類作成で、㈱日食に来られました。

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 つやきらり 令和2年産米 米・食味鑑定士協会 ㈱イリグチ 
令和2年8月5日のニッショク通信より

森下さんのきぬむすめは、高島屋ファーム さんで購入出来ます!

森下さんが持参してくれたお土産

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 梅の実 玉ねぎ
青梅&たまねぎ

梅干しや梅酒造りにチャレンジしてみませんか?

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 新ジャガイモ
新じゃが

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 干し椎茸 原木
干し椎茸(原木)

株式会社日食 島根県鹿足郡吉賀町 森下保 種駒打込済み原木 原木椎茸
種駒打込済み原木

庭の日陰に置いていたら、来年の2月頃から椎茸が収穫出来ます。

ホームセンターで購入したら、1本で1,200~1,500円ほどします。

森下さんのお土産は、お米を購入してくれた方に無料で差し上げています。

早い者勝ちとなりますので、ご了承ください ‼

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

令和2年産 山口のお米を試食

令和3年6月21日(月)

株式会社日食 試験精米 タテ形精米方式 山本製作所 ライスパル VP-31
試験精米【山本製作所 タテ形精米方式 ライスパル VP-31】

株式会社日食 静岡製機 食味分析計 TM3500
【静岡製機 食味分析計 TM3500】で白米の食味値測定

今日のごはんの試食
株式会社日食 今日のごはんの試食 令和2年産 山口のお米 山口県美祢市 山口県萩市 コシヒカリ ひとめぼれ とうごう ぴかまる
令和2年産  山口のお米 2/1の試食です。

写真のように、つやつやピカピカのきれいなごはんに炊き上がりました。

5kgで税込1,500円(1,389円+消費税8% 111円)で販売していますが、低アミロース米ぴかまるを約15%ブレンドして、つやと粘りを増しており、価格以上の美味しさにしています。

株式会社日食 炊飯食味値測定 サタケ炊飯食味計STA1A
【サタケ炊飯食味計 STA1A】でごはんの食味値を6回測定

今日の食味値結果
株式会社日食 今日の食味値結果 令和2年産 山口のお米 山口県美祢市 山口県萩市 コシヒカリ ひとめぼれ とうごう ぴかまる
令和2年産   山口のお米  慣行栽培  2/1

(産地)山口県美祢市・萩市 etc
(品種)コシヒカリ・ひとめぼれ・とうごう・ぴかまる

玄米タンパク 7.0%
静岡製機 TM500  玄米食味値 80点

白米タンパク 6.8%
静岡製機 TM3500  白米食味値 75点

サタケ  STA1A  炊飯食味値 88点

水加減   米1:水1.46倍
約60分 浸漬

山口のお米
令和2年産
品種:コシヒカリ・ひとめぼれ・とうごう・ぴかまる(慣行栽培)
産地:山口県美祢市・萩市など

山口県の県央・県北の良質米地帯の稲作農家さんから直接集荷したお米(未検査米)
屑米・中米などの低品位米は一切入っていません(丸米100%)

特別サービス価格
5kg白米  1,500円(税込み・お持ち帰り特価)
30kg玄米  8,000円(税込み・お持ち帰り特価)
数量限定商品

業務用は10kg以上のご注文で無料で配達致します(福岡市内近郊)
お気軽にお問い合わせ下さい!

詳細・お問い合わせは、
株式会社日食
〒811-2112 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
TEL 092-937-3355(午前8時30分~17時30分)
FAX 092-937-2626
E-mail:info@komeshou.jp

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極

日曜日ですが、店頭販売のみ営業中

令和3年6月20日(日)

株式会社日食 店頭販売 営業中 福岡県糟屋郡須恵町大字植木831番地
日曜日ですが、店頭販売のみ営業中です。

福岡県は、今日6/20まで緊急事態措置

明日6/21(月)から、まん延防止等重点措置へ移行します。

不要不急の外出は控えた方が良いので、暇を持て余している㈱日食 内田はお店番をしています。

株式会社日食 トヨタ プロボックス 洗車 ウイルソン 超防水 ホワイト車用
トヨタ  プロボックスをシャンプー洗車➡ウイルソン 超防水 ホワイト車用でWAX掛け

樹脂製ヘッドライトが黄ばんでいると車が古く見えるので、右側30分・左側30分、汗だくになりながら磨きました。

平成16年式で17年目なので、新しくはないですね !!

株式会社日食 トヨタ プロボックス 洗車 ウイルソン 超防水 ホワイト車用 ヘッドライト磨き
ヘッドライトの黄ばみが綺麗になると、車が若返った気がします 😄

でも、1年ほどで再び黄ばみますが・・・

おいしいお米の販売

全国食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞!但馬 村岡米 極